カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (18)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (5)
- 2019年1月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年7月 (1)
最近のエントリー
からだを元氣にするブログ


総合受付 9:00~23:00 (最終受付22:00)
※店舗によって営業時間が異なります
腸元氣堂 銀座店 ※女性限定
〒104-0061
東京都中央区銀座1-13-9
栄楽ビル5F
10:00~23:00
腸元氣堂 綾瀬店
〒120-0005
東京都足立区綾瀬2-5-10
高富ビル102
Yim Yim Studio中延店
〒142-0042
東京都品川区豊町6-12-9
10:00~23:00
腸元氣堂 嵐の湯つくば店
〒300ー1206
茨城県牛久市ひたち野西3-36-1
12:00~20:00
定休日:火曜日
腸もみは体調不良・便秘解消・むくみの解消をしたい方におすすめの施術です。
ぜひ腸元氣堂でお試し下さい。

HOME > からだを元氣にする腸もみブログ > アーカイブ > 2015年3月
からだを元氣にする腸もみブログ 2015年3月
星座の順番の意味

12星座の意味も非常に興味深い。
牡羊座で誕生し、
牡牛座で五感を、
双子座で知性を発達させ、
蟹座で集団生活を身につけ、
獅子座で自己表現を覚え、
乙女座で人の役に立つ喜びを知り、
天秤座でパートナーと出会う。
蠍座で分かち合いを体験し、
射手座で未知の世界に飛び込み、
山羊座で具体的な結果をだし、
水瓶座で自我をいったん捨てる。
そして魚座で 人生とは愛を体験する場だったのだ、と 悟って肉体を離れる。
私は太陽星座は獅子座。
月星座は射手座。
月はその人の本質を表す星座。
確かに未知の世界に飛び込むことが好きだ。
(腸元氣堂)
2015年3月30日 00:26
何も食べないで生きれるの??

先日、阿佐ヶ谷の師匠のところで面白い話を聞いた。
わたし、
「最近、コーヒーがやたら飲みたい。香りがたまらない」
師匠、
《仙人は霞を食う。霞とは波動。 仙人は食べなくても大丈夫。 波動でお腹が満たされるから。 今は陰の時代、太陽フレアが急速に進み、太陽の波動でお腹いっぱいになっている状態がおこっている。 だからエネルギーを流したい状態が身体で起こっている。コーヒーは流すことができるから自然と身体が欲してるんだろうね。》

「先日、自宅サロンで施術後、 コーヒーの飲めないお客様に美味しいコーヒーを入手したので飲んでもらったところ、美味しく飲めた」
師匠、
《太陽の波動が強いので仙人じゃなくても波動が入ってくる。 特に経絡が整った後だと肌感覚が鋭くなると思うよ。》

ただ、元々腸と繋がりがある器官。
腸が栄養を吸収するように皮膚にも栄養を吸収する機能があるとしても納得できる。
あと、太陽のエネルギーでお腹が満たされる、といえ感覚は面白いと思う。
地球レベルでも太陽や月、その他惑星のエネルギーはたくさん受けていることは想像できる。
地震や津波も地球が宇宙のエネルギーを感じているから起こるのかなとか思う。
また、四季の移り変わりなども。
先日、農家の三浦さんの話の中にも太陽フレアのエネルギーの話がでた。
師匠の他にも宇宙のエネルギーを感じながら仕事に生かしている人がいるのだなと驚いた経験がある。
何も食べない人も宇宙レベルで生きている人なのだろうか。
何も食べないで生きれるの??の続きを読む
(腸元氣堂)
2015年3月15日 23:59
腸管と皮膚の比較について

どちらも外界とつながっている。
皮膚も腸管も上皮の入れ替わりが行われ、排泄される。猫も汗は出ないらしいが皮膚がちゃんと入れ替わっているらしい。
皮膚には皮膚常在菌がいる。腸管にも腸内細菌がいる。どちらも外敵から本体を守ってくれている。でも腸内細菌と皮膚常在菌では仕事が違う。 皮膚にはランゲルハンス細胞がいる。腸管にはパイエル板がいる。どちらも外敵から本体を守ってくれている。ランゲルハンス細胞は脳とつながり血液と皮膚とのバランスを調整してくれているが、パイエル板はどうだろう。 腸管はミネラルを吸収する。皮膚からも吸収する。腸管の場合、消化酵素との結合があるため代謝酵素と結合するまで時間がかかるが、皮膚からだと代謝酵素との結合が早い。 皮膚は基本的に排泄器官ということで良いと思うが、アロマなどでは必要成分だけ吸収していく機能が皮膚にはあるみたいで興味がある^ ^ 同じラベンダーでも人を介すと香りが変わる。その人に必要ない成分が香りとしてまわりに放たれるみたいだ。 腸管は消化する。皮膚は消化しない。 腸管は消化する機能があるので皮膚よりも忙しい
(腸元氣堂)
2015年3月 6日 00:16
1