カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (18)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (5)
- 2019年1月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年7月 (1)
最近のエントリー
からだを元氣にするブログ


総合受付 9:00~23:00 (最終受付22:00)
※店舗によって営業時間が異なります
腸元氣堂 銀座店 ※女性限定
〒104-0061
東京都中央区銀座1-13-9
栄楽ビル5F
10:00~23:00
腸元氣堂 綾瀬店
〒120-0005
東京都足立区綾瀬2-5-10
高富ビル102
Yim Yim Studio中延店
〒142-0042
東京都品川区豊町6-12-9
10:00~23:00
腸元氣堂 嵐の湯つくば店
〒300ー1206
茨城県牛久市ひたち野西3-36-1
12:00~20:00
定休日:火曜日
腸もみは体調不良・便秘解消・むくみの解消をしたい方におすすめの施術です。
ぜひ腸元氣堂でお試し下さい。

HOME > からだを元氣にする腸もみブログ > アーカイブ > 2017年6月
からだを元氣にする腸もみブログ 2017年6月
体温が1度あがりました。٩( 'ω' )و
「体温が1度あがりました。٩( 'ω' )و」
体温が上がると免疫力もアップします。 人間の身体は36.5度で正常に機能するように出来ています。
そこから1度体温が下がると免疫力が30%ダウンするといわれています。 逆に1度あがると免疫力がアップします。
体温が1度上がった理由
さて、どのようにして体温が1度も上がったのでしょうか?
りんごもにんじんも皮ごとおろし器でおろし毎日飲んでいたということでした。
ジューサーを買うと3万円はするのでおろし器だと千円ぐらいで買えてしまいます。
彼女には以前、『世にも美しい癌の治し方』という本を紹介したことがありました。その中にはにんじん、りんごジュースが紹介されています。
この本は私のブログでも何度か取り上げさせてもらってますが、 好転反応のことが分かりやすくアニメタッチで描かれていて分かりやすいのでオススメの一冊です。
彼女は今年の一月から自分の低体温をなんとかしようと思い立ち、 思い出してくれたのがこの本に紹介されていた にんじんとりんごジュースで、 少しアレンジが加わりますが、にんじんとりんごをおろしたスムージーに似たような飲み物を毎日飲むことを実践して体温を上げたました。一月半ばに35.4度だった体温が昨日で36.5度まであがったみたいでした。途中、下痢があったようですが、身体が良くなるために好転反応は必ず起こります。
彼女はよく発熱してたのですが、 それが最近なくなったといっていました。 おそらく彼女にとって時折起こる発熱は低体温の時に処理しきれなかった老廃物を発熱によって処理していたのかなと思われます。 それが必要なくなったので発熱しなくなったのかと思いました。
仕事などで熱を下げなければいけない時以外、発熱は自然に任せてビタミン、ミネラル補給をしてゆっくり休むのが一番良いです。 身体が熱を出すことにより免疫力が上がります。 少ししんどいかもしれませんが、休めのサインだと思ってしっかり休むことをオススメしてます。
今回のご来店の目的はプチギックリ腰を腸もみで少しでも軽くするためでした。
便秘や腸管のむくみが腰への負担に繋がることはよくあります。
腰痛で腸もみを受けに来る人はめったにいませんが、効果的な私のサロンの利用方法だと思います。
今後も少しでも日常生活を快適に送るお手伝いをさせて頂ければなと思います。
腸元気堂は腰痛の方にもおすすめです。
綾瀬、銀座、六本木、青山、松戸にて受付中!
ご自宅や職場の最寄りのサロンでお待ちしています。
※写真は六本木店です。


(腸元氣堂)
2017年6月20日 17:50
1