腸もみ整体前後でだし汁
私のサロンで本格的に毎朝のだし汁を食事改善メニューに入れたのは2017年11月頃からです。
それ以降、便秘解消の速度が早まり、むくみ解消と顎関節調整との相乗効果で顔になる方が増えました。
今ではセルフケアでの毎朝のだし汁以外にも腸もみ整体前後でだし汁を飲んでもらっています。
そのためもあり一度の施術でも顎のラインが整ったり、お腹のラインが整ったりしてくるようになりました。
ではなぜ、だし汁が効果的なのでしょうか。
その答えは「消化吸収代謝」の速度にあります。
まず、便秘解消される方が増えたのは便秘解消の原因が【胃】にあったからだと思われます。
胃で未消化だった食べ物は身体にとって異物です。
異物は胃腸の粘膜を消耗し、上皮細胞を傷つけます。
上皮細胞の炎症は扇動(ぜんどう)運動が鈍ったり、ぽっこりお腹やハリの原因だったりで、こうなると便通も悪くなるなと思います。
だし汁は消化吸収代謝の速度が速く、胃酸の分泌をほどよく促し、他の食事に関しても消化を助けます。
なので、便秘解消が早いのだと思われます。
また、顎のラインが整ったり、お腹のぽっこりラインが整ってくるのは血中のアルブミン濃度がアップして、血管の道幅の確保が出来たからだと思います。
写真は120分コースの方ですが、施術中に1回〜2回トイレにいかれました。
身体の余分な水分が血管に浸透圧され戻ってきて腸もみで腎機能も刺激されて働き出して排泄されたのだと思われます。
だし汁の作り方
さて、だし汁の作り方ですが、材料は鰹節、カタクチイワシ、昆布、干ししいたけです。

その材料をどんぶりに入れラップなどで蓋をし冷蔵庫にいれます。

半日から1日、冷蔵庫に入れておくとじわりしをりとだしがとれてきます。
※この時点で飲んでる方もいます。
その後、材料ごと鍋で温めたり、炊飯器で保温にして温めたりすると美味しくなります。
出来上がり

朝が忙しかったり、仕事のリフレッシュタイムには顆粒で手軽なサプリダシがオススメです。
ご購入はこちら
※ご購入時に紹介者欄に「腸元氣堂」とご入力頂くとご来店時にプレゼントをさしあげてます。
