見てわかることって大事だと思う。

そのクリニックは最新の内視鏡もあり、 内臓系の映像もしっかり撮れる。
「レントゲンやCTなどの映像で 便秘チェックってできますか?」 が私の質問。
先日の研修会で ねじれてる腸を見て、 衝撃を受けた。 そして、便が詰まるのも仕方がない気になった。 その衝撃の原因は映像によるもの。 教科書に載っている大腸と違うのだ。 百聞は一見に如かず、だ。 もし、 これが自分のお腹だったら、 なんとかしたいと思うはず。 毎日、出てても便秘の人はいる。 その場合、本人に自覚がない。 また、自覚があっても どの程度の詰まりかを知りたい。 自分の腸を知ることで 意識改善ができると思ったからだ。
さて、 行ってはみたが、 消化器系のお医者様はお休み。 受付の方にご対応いただいた。 「医者が必要と判断すれば、 腸のレントゲンやCTなど大丈夫。 ただ、必要と判断されない場合もある。」 ということだった。 大腸のつまり具合を見に来る人は おそらく居ないのだろう。 腹痛を伴って、 その原因を探るために はじめて レントゲンやCTなどで 目に見える形ちしてもらえるのだろう。 ただ、こちらから希望を出した時も 「便秘チェック」をしてもらいたいものだ。 それが 医者の判断に任されてるということは、 ダメな時もあるのだろう。 ちなみに 保険が使えなくても 3000円ぐらいで 検査してもらえるみたいだ。 次回、 担当の先生がいらっしゃる時に、 確認に行けたらなと思う。