からだを元氣にする腸もみブログ

腸もみ整体の視点で考える生理痛・生理不順~5. 原因追求②:消化不良と腸の硬さ、その2 共通粘膜免疫系~

腸もみ専門サロン【腸元氣堂】のブログへようこそ。
腸活には「腸もみ整体」がおすすめ。
東京(銀座・綾瀬・中延・駒場東大前)と、つくばエリア(ひたち野うしく駅近く)でサロンを展開中です。
腸内環境を整えたい方、便秘・冷え・むくみにお悩みの方に寄り添う施術を提供しています。


前回、乳製品が引き起こす消化不良で小腸大腸が硬くなることで、
蠕動運動(腸のぜん動)が低下し、
→排泄やガスの排出が困難になる

→栄養の吸収効率が下がる
→腸の修復力が低下する
結果、、、炎症体質になり、、、プロスタグランジンの発生、、、
生理痛。生理不順につながることをお話ししました。

今回は──
腸の炎症がなぜ目鼻口や喉、膣の粘膜免疫まで影響を与えるのか?
「共通粘膜免疫」の仕組みから、腸と婦人科系のつながりをさらに深掘りしていきます。

📚 目次
1.🌸 はじめに ~お客様の体験から
2.🔍 生理痛・生理不順の「原因」は?
3.🧪 「プロスタグランジン」って何?
4.🧬 原因追求①:エストロゲン過剰
5.🍽 原因追求②:消化不良と腸の硬さ
6.🌿 まとめ:腸から変える、ホルモンと免疫のバランス
7.📖 補足:参考文献・リンク一覧(※必要に応じて)


5. 原因追求②:消化不良と腸の硬さ、その2~共通粘膜免疫系~


共通粘膜免疫系(GALT)の基礎


腸の内側には、食べ物と一緒に入り込んでくるウイルスや細菌から身体を守るための免疫ネットワークが存在します。
その中心が、**GALT(Gut-Associated Lymphoid Tissue:腸管関連リンパ組織)**です。

GALTは、腸粘膜を守るだけでなく、身体中の粘膜(鼻・喉・目・膣など)とも連携し、共通の防御ネットワークを形成しているのが特徴です。
このネットワークは「共通粘膜免疫系」と呼ばれ、腸で起きた免疫の異常が全身に波及する原因のひとつとされています。


パイエル板と婦人科系の関係


特に重要なのが、小腸下部(回腸)にある**「パイエル板」**という免疫組織です。
パイエル板は、ウイルスや毒素などの「異物」を識別して免疫反応をコントロールする場所。
ここで起きた免疫の乱れは、膣や子宮といった婦人科系の粘膜にも大きく影響します。
たとえば、パイエル板がうまく働かないと、
・膣粘膜の防御力が弱くなる
・外部からの感染や炎症に敏感になる
といったリスクが高まります。


腸の炎症が全身粘膜に与える影響


乳糖やグルテンなどの未消化物が腸にとどまると、腸内では軽い炎症が続くことがあります。
この炎症が長引くと、GALTの働きが過剰になり、免疫のバランスが崩れることに。
その結果として──
・鼻炎や花粉症がひどくなる
・のどや目の粘膜が乾燥しやすくなる
・膣まわりの違和感や不快感が増す
など、「腸とは関係なさそうな粘膜トラブル」があちこちに現れるのです。


生理痛や婦人科系トラブルとの関連性


共通粘膜免疫系が乱れると、婦人科系にも直接的な影響が出てきます。
具体的には、以下のようなケースが見られます:
・生理のたびに膣内がヒリヒリしたり、かぶれやすくなる
・子宮内膜が過剰に反応し、炎症が起こりやすくなる
・免疫の過剰反応によって、生理痛が強くなる
つまり、腸で起こった免疫のアンバランスが、婦人科系の慢性的な不調につながっている可能性があるのです。


腸もみ整体によるアプローチ①:バリア機能の回復


こうした免疫の乱れに対して、私たちができることのひとつが「腸をやわらかく整える」こと。
特に、小腸の下部──パイエル板まわりの硬さをゆるめてあげることが重要です。
腸もみ整体では、小腸のこわばりをやさしくほぐすことで、
・腸の動きが改善
・炎症がおさまりやすくなる
・腸粘膜のバリア機能が回復
・共通粘膜免疫系のバランスが整っていく
といった変化が期待できます。
その結果、膣や子宮といった粘膜組織の免疫も整い、生理痛や婦人科トラブルの緩和につながるのです。


まとめ


腸と子宮──一見関係がなさそうですが、
共通粘膜免疫系という「見えないパイプライン」で、実は密接につながっています。

腸を整えることは、
婦人科系の粘膜を守り、免疫の過剰反応を鎮めることにもつながる。

あなたの体を静かに、でも根本から整えてくれる「腸もみ整体」。
婦人科系のお悩みがある方には、ぜひ知っていただきたいアプローチです。


次回は──
5. 原因追求②:消化不良と腸の硬さ・その3 ~誘導型制御性T細胞~
「誘導型制御性T細胞(pTreg)」は、免疫のブレーキ役ともいえる存在。
自己免疫やアレルギーといった、過剰な免疫反応を鎮める重要な働きをしています。
そんなTregの働きが弱まると、腸内はもちろん、婦人科系にも影響が──。
次回は、生理痛・生理不順との関係に焦点を当ててお伝えします。

【美容&健康マンガ 腸もみでカラダをメンテナンス】

漫画で分かりやすく腸元氣堂

漫画で分かりやすく腸元氣堂をお伝えしてます。
こちら
東京の腸もみ店舗一覧

銀座の腸もみ

腸もみ整体 腸元氣堂銀座店 ※女性限定
東京都中央区銀座3丁目9-5 伊勢半ビル401
営業時間:10:00~23:00
最寄駅:銀座、東銀座、銀座一丁目、新富町

品川区の腸もみ

腸もみ整体 腸元氣堂中延店
東京都品川区豊町6-12-9
営業時間:10:00~23:00
最寄駅:中延、戸越公園、西大井

目黒区の腸もみ

腸もみ整体 腸元氣堂駒場東大前店
目黒区駒場1-39-18 堤荘C号(2階)
営業時間:10:00~22:00
最寄駅:駒場東大前駅

足立区の腸もみ

腸もみ整体 腸元氣堂綾瀬店
東京都足立区綾瀬2-5-10 高富ビル102
営業時間:10:00~23:00
最寄駅:綾瀬

つくば市の腸もみ

腸もみ整体 嵐の湯つくば店
茨城県牛久市ひたち野西3-36-1
営業時間:12:00~20:00
定休日:火曜日
最寄駅:ひたち野うしく

腸もみの施術ご予約

メールはこちら
お電話はこちら⇒ 03-6662-4642

生理不順・便秘・むくみ・冷え・ストレス・不眠・肩こり・腰痛・ダイエットなど、体の不調でお悩みなら、まずはお電話ください!

総合受付 9:00~23:00(最終受付22:00)
※店舗によって営業時間が異なります