からだを元氣にする腸もみブログ

微生物との共生

微生物はあらゆる面で私たちと深くつながっている。そのなかでも腸内の微生物は わりと 注目度が高いと思う。 善玉菌、悪玉菌、日和見菌。 ビフィズス菌、乳酸菌などなど。 大まかにそんな感じなことを みんなが理解して、 ヨーグルト、食物繊維などで 一生懸命、腸内の微生物を育てるのに 気を使っている。腸内細菌が少ないと便秘の原因にもなる。
でも、 実は 皮膚には皮膚の微生物、 畑には畑の微生物、 田んぼには田んぼの微生物がいる。 これらの微生物にも もっと気を使ってあげてもよいのではないかと思う。気を使ってあげるとは、どうすることなのか。
私は 自分の皮膚の微生物を殺さないように 界面活性剤入りを避けたり、、 手を洗い過ぎないようにしたり、 アロマ、ベーオイルも考えて使うようにしている。
畑や田んぼに関しては、 微生物を大切に農業を 営んでいる方がいらっしゃる。 私はできるだけ、 そういう農家から、 野菜や玄米を買うようにしている。 私たちは 微生物なしには生きれない。 微生物を大切にすることは 自分を大切にすることになる。 微生物が私を守っていてくれているからだ。 見えないから分からないではなく、アンテナを高くし彼らのことを知っていくことが 大事なんだと思う。

生理不順・便秘・むくみ・冷え・ストレス・不眠・肩こり・腰痛・ダイエットなど、体の不調でお悩みなら、まずはお電話ください!

総合受付 9:00~23:00(最終受付22:00)
※店舗によって営業時間が異なります