からだを元氣にする腸もみブログ

期間限定の食事改善


私のサロンでは腸もみと合わせてスムージーをお客様にオススメしています。
腸もみ後の腸管は栄養吸収がよいので、やはり食事改善と合わせてやるとより効果を発揮するからです。

スムージーはミネラル、ビタミンの栄養補給だけではなく、腸管の修復と腸内細菌の育成にも効果が高いです。



スムージーに入れる食材について

私は食材を考えて選びます。
キャベツ、にんじん、りんご、プルーンと水です。

キャベツにふくまれるビタミンUは腸管の修復に役立つため、生でもススメたりしています。
にんじんにも同じように腸管を修復に役立つ成分が入っています。
りんごは皮と実の間にビタミン、ペクチンなどが豊富に含まれ、腸管を整える作用があるため便秘の改善にも役立つ成分が含まれています。
プルーンもマグネシウムが豊富に含まれ便秘の解消につながる成分が豊富に含まれています。


スムージーを飲みやすくする工夫

期間限定の食事改善なのですが、なかなかシフト出来ないでいる人もいます。
身体に良い食事はやろうと思っても、子供が嫌がったり、面倒だったり、いろんな理由があるみたいですが、食事は変わった分だけ腸もみとの相乗効果を発揮します。

綾瀬店ではたまにスムージーを施術後に出してます。
キャベツ、にんじん、りんご、プルーンをベースに出来るだけ美味しくなるように工夫をします。 バナナを入れてみたり、季節のフルーツを入れると美味しくなるので、それを施術後に飲んでもらってます。 一度、美味しいスムージーを飲むと自分もやってみようとなるみたいで、ミキサーを購入してスムージーを実践してくれる方が多いです。


スムージーをオススメすると、たまに温野菜はダメですかという質問を受けます。
その答えとしては大丈夫なのですが、野菜自体が持つ消化酵素を十分に生かしたいので、出来ればスムージーが良いです、とお答えしています。
また、水分の補給面でも高温よりも常温で身体に入れる方が粒子の関係でオススメしてます。
水は温めると粒子が大きくなります。なので身体に浸透しづらいです。

野菜選びの注意点

あと、野菜の選び方ですが、私は近所の八百屋で購入してますが、 
出来れば無農薬無肥料で栽培されている方から直接仕入れるのが理想ですが、 私もなかなかそこまでは出来てません。

ただ実戦できる注意点としてカット野菜は買わないことは大事だと思います。
農薬の心配だけでなく、防腐剤などの心配があります。防腐剤は腸内細菌にも良い影響を与えません。 野菜だけでなく今は食材ひとつ選ぶのも注意が必要ですが、誇大広告に騙されないように食材は選びたいと思います。


スムージーを作る際も、何を入れるかも大事ですが、どこで食材を買うかも大事だと思います。


生理不順・便秘・むくみ・冷え・ストレス・不眠・肩こり・腰痛・ダイエットなど、体の不調でお悩みなら、まずはお電話ください!

総合受付 9:00~23:00(最終受付22:00)
※店舗によって営業時間が異なります