からだを元氣にする腸もみブログ

楽しく和食を続けて便秘解消

腸管が整うと洋食から和食への転換がスムーズに行いやすいです。

私のサロンにご来店のお客様も
全ての人に共通することではないですが、
腸もみ整体を受けてだし汁を毎朝継続していると
和食が美味しく続けられるようになる方が多いです。
胃腸が整ってくると味覚に変化が訪れます。


ただ、
パンやパスタからお米とお味噌汁が主体の食事に切り替える時に
キッカケが必要かもしれません。


私のサロンでは
まずは頭で理解することも大事だと思うので以下の説明をします。

パンやパスタが主食の人は「胃」の機能を生かしきれない状態にあります。
「胃」はたんぱく質を消化する器官です。
パンやパスタの糖質ではその機能を生かしきれずに消化不良を起こしてしまいます。

その点、
お肉や魚、大豆などのたんぱく質は「胃」の消化機能を十分に生かすことができます。
さらに消化に手間のかからないだし汁を毎朝飲み胃の機能をスムーズに使ってあげることで
小腸大腸との連携が生まれます。

また、
お昼や夜もご飯中心のお味噌汁を付けることによって
アミノスコア100の食事をすることになり胃が動いてくれます。

ご飯は糖質ですが、みそ汁と併せて飲むことによって
アミノスコア100になります。


こういうことを頭で理解し、
実際にやってみて
便通が良かったり、
日常生活のパフォーマンスが上がってくると、
習慣になります。



あと、
なんといっても
実際に美味し味噌や醤油に出会ったりすることも大事だなと感じます。
おススメは私のサロンの銀座店から徒歩2分ぐらいのところにある
佐野味噌醤油銀座店の味噌や醤油は美味しいです。
店内には50種ぐらいの味噌が並べられていて、
味見もできます。



味ソムリエさんが案内してくれます。



おススメは深雪味噌です。
いつもタッパ買いしてます。



醤油糀もおすすめで豆腐にかけたり、お肉にかけたりがおすすめです。



和食は日本人の胃腸を動かしてくれます。
調味料を変えると同じ食材でも楽しくなります。

私のサロンでは
美味しく楽しく和食を続けることもご提案してます。
一度お試しください。


生理不順・便秘・むくみ・冷え・ストレス・不眠・肩こり・腰痛・ダイエットなど、体の不調でお悩みなら、まずはお電話ください!

総合受付 9:00~23:00(最終受付22:00)
※店舗によって営業時間が異なります