反対側の起立筋

手を挙げる動作の時に使われる上半身の筋肉の動き。
注目は脊柱起立筋の動き。
右腕を挙げた時に 反対側の左の脊柱起立筋が 動いていることが図で示されている。
実際にやってみるとよくわかる。
ここで面白いのが、 物を持ち上げる動作の時にも 同じ様になる。
この時、肘を曲げるだけでも 反対側の脊柱起立筋が動いてることが 分かる。
ビールジョッキの季節だが、 右腕で飲む人は、 左の脊柱起立筋も使って 飲んでいることになる。
右利きの背中は 左が盛り上がっていることが、 多いが そういう理由もあると、予測できる。

これも図を見るとよくわかる。 こういう基本情報は、 ボディケアの時、参考になる。