からだを元氣にする腸もみブログ

なぜ、玄米食なのか??

本日は便通の改善に玄米がどのように良いのかお話をしたいとおもいます。
当サロンには多くの便秘で悩む方の相談が寄せられます。
その改善する一つの方法として皆様お好きな白米を玄米に替えることをお勧めしております。

ではなぜ玄米をススメるのか?
便秘には人それぞれ原因があり、食生活による便秘だなと感じることは多々あります。私のサロンでは期間限定でスムージーと併せて、玄米食をすすめていますが、中には玄米食がなかなか難しい人もいます。そういう人にはその人の状況を確認し、納得してもらった上で少しずつ実践してもらうようにしています。 ではなぜ玄米食をすすめているのかというと幾つか理由があります。 まず、大きな理由としてマグネシウムを多く含んだ食材だから。マグネシウムは水分を腸管に集め便通の流れを良くします。マグネシウムのことを考えると海苔や黒ごまと併せての摂取だとさらにバランスが良くなると思います。マグネシウムはカルシウムとセットで身体の中で働くからです。 また、玄米は食物繊維を多く含んだ食材で腸内細菌の餌にもなります。腸内細菌は便通の流れを良くする生産物を出すのでこれも排便につながります。 あと、完全栄養食として手軽に摂取できるところも魅力的。完全栄養食のよいところは栄養のバランスが整っているということ。 白米だけだとほぼ糖質になってしまう。 もちろん玄米も糖質を含むが外皮の部分にビタミンB1を含む。ビタミンB1は糖質をエネルギーにスムーズに変えてくれる。

などの理由がありますが、中にはなかなか白米が辞められない人もいます。そのような方には他にも色々提案していきますが、早く快便の爽快感を味わいたいのなら期間限定でよいので玄米食がオススメです。

生理不順・便秘・むくみ・冷え・ストレス・不眠・肩こり・腰痛・ダイエットなど、体の不調でお悩みなら、まずはお電話ください!

総合受付 9:00~23:00(最終受付22:00)
※店舗によって営業時間が異なります