購入の基準 2016年06月10日 私は健康に良さそうなことはとりあえず試す。 食に関しては 最近、タヒチのノニジュースを 試している。 現地で収穫。 発酵ドリンク。 無農薬無肥料。 というだけでなく、 勝手に成った実を収穫する まさに 自然の循環の中で育った果実を使用している。 濃縮還元という表記があるが、 なんちゃって100%ジュースではない。 通常だと、一旦ペイスト状にしたものに 水を加えて100%にする。 このジュースはそのようなことをしていない。 パッケージに表記しないといけない 日本のルールがあるらしい。 と 良いなの基準はあるものの お手頃な価格であれば、 やはり試す。 このジュースは 空腹時に飲むことを 強くすすめている。 吸収が良い空腹時をあえて選ぶことにも 商品の自信が伺える。 私的には腸もみの後のドリンクに 最適ではないかと思っている。決め手になったのは飲んだ後の赤血球の状態。 ギザギザの赤血球が15分後には綺麗な赤血球になっている。 私はいろいろ試しているが、 なんでもかんでもではない。 ある程度の基準をクリアしたものだけ。 それは、 広告に騙されたくないから。 私達には商品を選ぶ自由がある。 広告を基準にしか考えられない人は メーカーの良いカモ。 私は自分の基準で買い物したい。 私たちには 変なものにお金を掛けない権利を持っている。 あと、基準に思っていることは 大量生産の大安売り系の 商品は買わないようにしている。 (写真) 綺麗な赤血球と汚い赤血球 ネットから拝借