からだを元氣にする腸もみブログ

くるぶしに水

くるぶしに水、 くるぶしのむくみ、と 今週続けて、 くるぶし関係の症状を持っている人に二人あった。 (右の図参照) ひとりはお客様。 別のお客様のお母さん。 山形の方と富山の方で、 どちらの方も 車での移動が多いみたいだ。 多いというか、ほぼ車移動みたいだ。 身体の水分や血液、リンパは 滞りなく流れることが大事。 関節、靭帯、筋肉の動きで 血液、リンパは流れ出す。 歩く時、足の指間の関節と靭帯が使われる。 その動きに連動するように くるぶしとかかとの関節間の靭帯が動く。 その関節の動きに合わせて、血液もリンパも動く。 おそらく、 車での移動の場合、 アクセル、ブレーキを踏み込む動作に 足先からの 連動する関節の動きが少な過ぎるために くるぶしの流れが悪くなったのかなと 推測できる。 東京に住むと、通勤通学で、 または買い物での移動手段は 主に電車の人が多いように思う。 一見歩かないようでいて、けっこう歩く。 乗り換えの時にダッシュしたりする人もいる。 これでも運動量は少ない感はあるが、 ほぼ車で移動してしまう人よりは 運動量が多いのかもしれない。 私は歩く時に 全身運動ができるような靴を選んで履いている。 ジムに行く時間が無いため、 移動時の歩行を気をつけて歩くようにしている。 そうして、つま先から肩甲骨、腕に運動が流れるように意識して歩くようにしている。 今回のくるぶしの水、むくみには いろいろ原因があると思うが、 歩くことを辞めたことが 大きな原因だと思う。

生理不順・便秘・むくみ・冷え・ストレス・不眠・肩こり・腰痛・ダイエットなど、体の不調でお悩みなら、まずはお電話ください!

総合受付 9:00~23:00(最終受付22:00)
※店舗によって営業時間が異なります